経済産業省イラスト募集結果曲:素材ラボ 公式ページの動画

動画タイトル
経済産業省イラスト募集結果曲
動画コメント
"初音ミクさんの歌う「たんすケータイあつめタイ」です。 携帯電話の精密機械部分に使われている希少金属(レアメタル)。ひとつひとつは微量でも、その総量は鉱山で採掘される生産量をはるかに超えるとさえ言われ、別名「都市鉱山」とも呼ばれています。 そんなタンスの奥に埋もれたレアメタルを効率よく回収するために、経済産業省が行った使用済み携帯電話回収促進キャンペーンの一環としてイラスト募集コンテストが開催されました。その受賞作品の数々をキャンペーンソングにのせて発表している映像です。 経緯は、お堅いですが「たんすケータァイ!集めタァーイ!!」と、ついつい口ずさんでしまう、とてもノリの良いメロディです。"
動画キーワード
初音ミク
リンク

素材ラボ 公式ページその他の動画

デジタルイラストメイキング
"イラストレーターのぶーたさんが実際にイラストを描いているところを見ることができます。 この動画では、下書きから線画、そして着色までのメイキングを見ることができます。実際に完成までの過程をすべて見ることができるので、イラストレーターの方がどのようにイラストを描いているのかが分かります。また、現在何をやっているのかを字幕で説明しているので、初心者の方でもとても参考になります。 デジタルイラストに興味ある方や、初心者から上級者の方にもとても参考になるメイキングだと思うので、この動画を参考にしてみてはいかがでしょうか。"
イラストレーター
イラスト講座「服のしわの描き方」
"こちらの動画では、人物画を描こうと思ったことのある方なら誰しもがつまずく「服のしわ」の描き方を解説されています。解説者は中高生の女性のようで、自作のイラストを元に服のしわを描くポイントを丁寧に説明しています。観ていると、少し伝えたいことがうまくまとまっていないのかな、と思える場面もありますが、とつとつとした口調は逆に彼女の一所懸命さを感じさせます。 イラストもかなり可愛らしくセンスがあるもので、今後の活躍に期待大です。これ以外にも投稿があるようなので、イラストの描き方に迷いがある方は是非ご覧になってはいかがでしょうか。"
服のしわ
クリスタを使ったイラスト講座
"CLIP STUDIO PAINTのいろいろな機能を使うことで効率よくイラストを描けます。 この動画では、CLIP STUDIO PAINTの機能の解説や使い方がSTEP1からSTEP8にわけて説明してあります。 STEP1では、入り抜きと手振れ補正の説明、設定について、STEP2では、実際にイラストを描きながら線の描き方のや着色の解説があります。STEP3はクリッピングについて、STEP4は透明ピクセルをロックについて、STEP5ではマスクの説明があります。そして、STEP6はマスクを使ったイラストの描き方、STEP7は高度なマスクの使い方、STEP8は透明ピクセルをロックの使い方の説明があります。 CLIP STUDIO PAINTを使って効率を上げたい方は、この動画を参考にしてみてはいかがでしょうか。 "
解説
イラストの上手な書き方
"妖怪ウォッチの中でもレジェンドらしからぬ、愛らしいキャラのうんちく魔ですが、いざイラストを書くとなるとバランスが難しいです。しかしこの動画では、まず鼻から書いており、中心をどこにするか、そして始点と終点を左右を同じにする事でとてもバランス良く、簡単に書いています。 顔の表情は左右対称なので割りと書きやすいかも知れませんが、帽子から、火の玉、洋服のバランスは難しそうですが、真ん中に書く事と、最初の線を中心とする事でマントも動きのあるものになります。 最後に書くのは、うんちく魔のアイテムです。基本は3段だけども自由でいいと、何ともゆるくて、でも為になる動画です。"
うんちく魔
11歳のイラストが上手すぎる動画
"11歳の中学1年生が描くイラスト紹介の動画です。ついこの間まで小学生だったとは思えないほどの画力です。 鉛筆画からデッサンなどの技術の高さを感じます。カラダのバランスや、手、小物の描き方が11歳という年齢を想像できないくらい上手です。 動画が進み、カラーイラストになるとさらにレベルの高さがわかります。 カラーの塗り方や配色にもセンスを感じます。 小学6年生の頃の作品もあるということが、また驚きです。 将来はどんなイラストレーターになるのか、それとも漫画家になるのか…若い才能の成長を応援したくなる動画です。 "
イラスト紹介
ペンタブレットを使ったイラスト
この動画は、イラストを描くときにも使えるペンタブレットを購入し、開封するまでを紹介しています。まずは段ボールを開けるところから始めるというのが斬新です。中に同封されているものの紹介や、付属していたソフトをパソコンにインストールするやり方もやっているので分かりやすいのではないでしょうか。早送りにしたり、字幕が付いていたりと、最後まで飽きさせないような作りになっているところが魅力的だと思います。最後の方で、実際にイラストを描いている様子もあり、購入しようか迷っている人でも参考にしやすいと感じました。
ペンタブレット