簡単!かにのイラストの描き方!:素材ラボ 公式ページの動画
- 動画タイトル
- 簡単!かにのイラストの描き方!
- 動画コメント
- こちらはとっても簡単に、イラストのかにを描く方法を解説した動画です。全体で約1分ほどの動画で、のんびりしたBGMに合わせて、スルスルとかにが現れます。特徴をよく捉えているので、誰がどう見ても口を揃えて言うでしょう。これはあの高級食材に間違いないと。一生のうちに何度この生き物を描かなければいけなくなるでしょうか。夏の手紙、冬の鍋の具材、水族館の思い出などなど。ここで描き方のコツさえ掴んでおけば、いざという時周りから一目置かれた存在になりますね。さぁ、ペンと紙を準備して始めてみましょう。まずは顔みたいなボディから。
- 動画キーワード
-
かに
- リンク
-
素材ラボ 公式ページその他の動画
- 色鉛筆によるイラストの製作
- 色鉛筆を使った、とても幻想的できれいなイラストを製作する様子です。まず半透明のフィルムで紙を保護しながら描いていきます。中央に描くメインのふくろうと花を残しながら周囲の暗闇を紺色の色鉛筆で塗りつぶしていきます。境目は少しぼかしながら、また花と暗闇を合体させるように、花びらは紺色の上からあわせていきます。ふくろう自体の色はぬらずに影をつくることによって、周囲の暗闇との間でぼやかしていくことで、立体的に浮かびあがるようになります。力強い色の部分と、ほのかな花や光の使い方によって、追憶の光というイメージがぴったりな作品になります。
- 色鉛筆
- 複数人の書き手によるイラスト
- "けいおん!!キャラをいろんな人が書いてまとめた動画になります。投稿主のお絵かきを楽しもう企画というものに参加したお絵かき好きさんのイラストをまとめてあり、全体的にアナログ絵がメインとなっています。
デジタルでのイラストもありますが少人数のようで、全体的に白黒感はありますが、色々な人の絵を見ることが出来ます。主要キャラや唯のクラスメート、妹の憂のクラスメートであったりと人によってキャラチョイスも様々です。出来上がった絵だけのものや描いている作業工程からまとめてあったりと、絵だけを見る人も描き方を見たい人にも需要はあるイラスト集になっています。
"
- けいおん!!
- イラスト講座スーツの描き方
- "スーツを着ているキャラクターを描きたい人は必見。
この講座では、ワイシャツ・ジャケット・スラックスの描き方を学ぶことができます。それぞれの衣類の特徴やしわのでき方、描くときの注意点などが実際に描きながら解説してあるので、初心者でも分かりやすい内容になっています。また、正面、横、背面からのしわの描き方も解説してあるので、この動画見ることで様々な角度から見たときのしわがイメージできるようになります。
スーツを着たキャラクターイラストを描きたい方やしわの勉強をしたい方はこの講座を参考にしてみてはいかがでしょうか。"
- スーツ
- イラストの作業工程動画
- "イラストを描いてみたということで、動画投稿主のオリジナルイラストをソフト起動から完成までを流した動画です。描いてみた、ということでほぼほぼ垂れ流しの動画になっていますが、デジタルで絵を描きたいけれどわからないしどうなっているのか知りたいという人には有益なぐらいに始めから最後まで収められています。七年前に貰ったペンタブを使用しているということで、デジタルでの絵描き暦は長いのかもしれません。ソフトはAdobe Photoshop Elements2です。
手抜きと動画投稿主は書いていますが、手抜きと言えどクオリティは高くかわいらしい絵が完成しています。"
- 描いてみた
- 水彩イラストメイキング
- "千本桜の初音ミクの水彩イラストのメイキングを見ることができます。
この動画は、線画はすでに完成しており、着色部分からから始まり完成までのメイキングをみることができます。人物や背景はもちろんのこと、花などの小物ひとつひとつ丁寧に塗られていて色鮮やかでとても綺麗です。また、水彩イラストならではの表現があり、とても参考になります。
水彩イラストに興味がある人や描いてみた人はこの動画を参考にしてみてはいかがでしょうか。また、この動画を参考にすることで、自分自身のスキルアップや、表現方法が身につくかもしれません。"
- 千本桜
- イラスト ゆきおんなが簡単に描ける
- "妖怪ウォッチのゆきおんなのイラストが簡単に描けるようになる動画です。
ペン一本で描けるし、難しい技法もなにもなく描けるので小さな子供でも壊滅的に絵が下手だという方でも書けるようになるでしょう。消しゴムもいらず、動画通りにまねて描いていけば完成します。
時間も短く手早く上手く描けるので、何度か描いているうちに欲が出てきて色々描きたくなるかもしれません。妖怪ウォッチ好きの小さな子供がいる人で、イラストとか描いたことが無いけれど描いたら喜んでくれそうだなあ、とかそういうことを少しでも考えているなら見て真似て描くのもいいでしょう。"
- ゆきおんな