圧巻!イラスト制作早回し動画:素材ラボ 公式ページの動画

動画タイトル
圧巻!イラスト制作早回し動画
動画コメント
ジュニアのイラスト、早回し動画です。紙にシャーペンでイラストを描いていく模様が、早回しで再生されます。髪の先から描き始められ、顔の輪郭、鼻、口、目、といった具合にイラストが描きあがっていきます。バックに流れる音楽も軽快で、見ていて心地の良い動画です。題材は某有名漫画の主人公で、折れた剣を握って立つ姿もかっこいいです。続いてもう一人のキャラクターを描いている途中でテロップが入ります。カメラの調子がわるいとのことですが、動画を視聴する限りあまり問題はありません。キャラクターがもうひとり増え、最後はペン入れとなります。
動画キーワード
ジュニアのイラスト
リンク

素材ラボ 公式ページその他の動画

イラストで振り返るアナ雪
"この動画には、様々なタッチで描かれたアナ雪のイラストがあります。 コミカルな書き方、原画のようなオラフ、壁画タッチの家族のイラスト、幼少の頃のアナとエルサはとても可愛いです。 氷の世界で楽しそうなエルサの後ろで心配そうなアナ、また逆に、パーティーではしゃぐアナの後ろで、伏し目がちなエルサの絵は、その時のやるせないエルサの気持ちが伝わって来ます。 仲むつまじい姉妹の、微笑ましくあたたかい雰囲気を感じられます。 鉛筆のみの絵は、エルサがアナの髪の毛を結んでいます。温かみがあります。 どれも素晴らしいイラストとなっています。"
アナ雪
複数人の書き手によるイラスト
"けいおん!!キャラをいろんな人が書いてまとめた動画になります。投稿主のお絵かきを楽しもう企画というものに参加したお絵かき好きさんのイラストをまとめてあり、全体的にアナログ絵がメインとなっています。 デジタルでのイラストもありますが少人数のようで、全体的に白黒感はありますが、色々な人の絵を見ることが出来ます。主要キャラや唯のクラスメート、妹の憂のクラスメートであったりと人によってキャラチョイスも様々です。出来上がった絵だけのものや描いている作業工程からまとめてあったりと、絵だけを見る人も描き方を見たい人にも需要はあるイラスト集になっています。 "
けいおん!!
イラストメイキング
"仕上がった線画を着色する前段階のイラストメイキングです。 まずはカンバスに描かれた人物をトリミングしていきます。 人物や小道具の角度、カンバス上の位置などを何度も微調整します。 小道具である剣が水平になったことでより強調され、人物が斜めになったことでイラスト全体に動きが出ました。 次は背景の準備に入ります。 何枚もの空の写真を重ねていき、違和感が出ないようにサイズを変えながら色合いやコントラストも変えて馴染ませていきます。 そこへ更に水族館の写真やコーヒー染の紙の写真などを重ねていくことで、幻想的な背景へと仕上がりました。 "
イラストメイキング
イラストの作業工程動画
"イラストを描いてみたということで、動画投稿主のオリジナルイラストをソフト起動から完成までを流した動画です。描いてみた、ということでほぼほぼ垂れ流しの動画になっていますが、デジタルで絵を描きたいけれどわからないしどうなっているのか知りたいという人には有益なぐらいに始めから最後まで収められています。七年前に貰ったペンタブを使用しているということで、デジタルでの絵描き暦は長いのかもしれません。ソフトはAdobe Photoshop Elements2です。 手抜きと動画投稿主は書いていますが、手抜きと言えどクオリティは高くかわいらしい絵が完成しています。"
描いてみた
すぐに実践したい~イラストを描くコツ~
アニメなどの顔の描き方を知っていますか?今までイラストを描きたいなと思いつつ、そのハードルの高さに悩んでいた人は是非こちらをご覧ください。すぐに実践したいと思えるコツを教わることができます。正面や斜め、下から見た顔のイラストも、分かりやすく、丁寧に説明されています。また、どのようにして描くかはもちろんのこと、動画内では完成されたイラストを同時に見ることができるので、最初に書く線の意味がすぐに分かります。動画時間も短いので、少しでも興味がある方は見てみてはいかがでしょうか?筆者のおすすめ度はかなり高いです。
顔の描き方
イラスト講座和服のしわの描き方
"和服のしわや普通の服のしわが描けるようになります。 この講座では、しわの描き方や普通の服との構造の違い、影をつけるときのコツなどが解説してあります。しわは複雑で難しいと思われる人が多いと思いますが、この動画ではひとつひとつシンプルに説明しているのでとても分かりやすいです。また、後半部分では実際にイラストを描きながら説明があり、デジタルイラストがどのように完成していくのかが分かるのでとても参考になります。 和服イラストを描いてみたい方やしわの勉強をしたい方は、この講座を参考にしてみてはいかがでしょうか。"
和服